Quantcast
Channel: エゾシカ移住記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 436

北への準備

$
0
0

 4月です、山菜の時期となりました、北への準備です、車の整備が始まります、猟期中相当無理させています。山道、泥道、雪道、クマ笹道など等、愛車ハイラックスWピックです、走行は20万キロを超えました、最近出ました、ハイラックスの新型は、長さが5Mを超えるために1ナンバーです、新日本海フェリーの運賃が4ナンバーは31000円であるのに対して1ナンバーは何と8万円を越えます、年金暮らしには不経済極まります。

イメージ 1
 
 よく判りませんね、南国からエゾシカ猟に来たハンターを何とかエゾシカを撃たせてあげたい一心で、クマ笹の中を走行中、笹に隠れていた大きな倒木で右前バンバー下を大きくへこませてしまいました、悔しい!

イメージ 2

 マイナス気温の猟場いや、北の大地ではサイドブレーキはワイヤーが凍って使えません、駐車するとき引いたままで停めて置くとワイヤーが凍り付いて動けません、駐車するときはギァをローまたはバックにして停めます、これは常識です、坂道で駐車しているところを知り合いのハンターが好意で勝手に移動して停車しようとしてサイドブレーキを引いたが効果なくぶつけたものです、左後ろがへこみレンズが割れてしまいました。次回から停めるときは第三者が触らないようにドアロックします。(笑) その点オートマはPがあるから良いですね。

イメージ 3

 前後の板金塗装、車体の底のさび止め塗装、ミッションオイル、デフオイル、クラッチ、ブレーキオイルなどの交換、点検に出したところ、何とタイロッドエンド、がごらんのように壊れる寸前でした、これが壊れるとフロントのタイヤが左右勝手な方向を向くことになります、良くこれで北から南まで帰れたものだと思いました。早速交換でした。

イメージ 4

 フロント右もこの通り綺麗に直りました、このスカートは新品がありましたので新品に交換しました。

イメージ 5

 左後も板金塗装とレンズ交換で綺麗になりました。メデタシメデタシ。

イメージ 6

 さくらの下での綺麗になったハイラックスWキャブです、今月またお土産を積んで北へ向かいます、天気に恵まれると良いのですが、前回北の大地から南国へ向かうときは、吹雪と低気圧で苫小牧手間で2日間足止めでしたから。今回も独りです。相棒募集中です。(笑)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 436

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>